大学入試

オックスフォード学院

この考え方ができないと留学帰りでも英語の成績は低い?

「謙虚さ」が、英語ができるようになる人、できるようにならない人を分けると私は考えています。 まず「英語ができる人」とは、どんな人でしょうか。英検1級、大学入試でどこの大学でも通用する英語力、社会人になって外国との交渉を一定程度、即戦力ででき...
オックスフォード学院

AIを使って英検の過去問で音読しながら復習する方法

英検の過去問を解いた後、復習で音読をやっていますか? 第1部の短文の穴埋め。長文。リスニング。解いたあと、何度も音読している人は、ごくわずかだと思います。 復習で音読をした方がいいに決まっているのに、なかなか音読できない。このように思ってい...
英検クラス

なぜ英語学習は英検一択なのか?3つのメリットを解説

英語の学習を進めていくためには、英検の学習をするのが一番いい、他には英検に匹敵する方法はない、ということを今回はお伝えします。 英語を先取りで学習したい小学生・中学生・高校生。高校生までにあまり英語が得意ではなかったので英語をやり直したい大...
オックスフォード学院

半世紀のベストセラー!いまだに効果絶大!「駿台700選」の魅力

半世紀続く「700選」の伝説 大学受験に向けて本気で英語を学習したことがある人のうち、多くが手に取ったことがある「駿台の700選」。誰もが認める伝説的参考書なのですが、この175ページの薄い本、1000円札1枚で買うことができる本が、なぜ半...
オックスフォード学院

安河内先生の本はなぜ音読向き?|國弘メソッドで実力アップ

上智大時代、國弘先生の授業を受けた 安河内先生は、東進での授業やインターネットのインタビューの中で、國弘正雄先生からの影響について頻繁に言及しています。上智大学外国語学部英語学科で、非常勤講師として授業をしていた國弘先生の授業を安河内先生は...
オックスフォード学院

AI時代でも英語学習は必要?國弘メソッドで考える語学学習の未来

AI時代、英語学習は不要なのか 山本:AI時代は自動翻訳・通訳があるので英語学習は不要だ、という人がいますが、どう思いますか。 飯竹:翻訳・通訳の現場で、自動翻訳・通訳だけを使ったら「製品」にならなりません。最終的には自分で決着させなければ...
オックスフォード学院

國弘正雄を知る|音読1000回が生んだ同時通訳の神話【没後10年】

本日2024年11月24日は、「國弘の前に國弘なし。國弘の後に國弘なし」と言われた同時通訳、國弘正雄先生の10周忌です。きょうの動画は、國弘先生の人生、そして英語学習者に与えた影響を振り返る企画です。 1930年、日本が世界戦争に突入しよう...
オックスフォード学院

【國弘メソッド】中3英語教科書+ある教材が英語学習の最強教材

中学生の音読学習用教材がない! 國弘正雄先生は常々、中学3年生の英語の教科書をまず徹底的に(1000回)音読するべきだ、とおっしゃっていました。そして過去70年ほど、この國弘メソッドに従って英語を学習した人は、英語ができる人になっていきまし...
オックスフォード学院

國弘正雄先生の1000回音読におすすめの教材22選

内容としては教科書がベスト 教科書は、内容が非常に洗練されています。一流の先生たちが教科書をつくっているし、多くの人が内容を点検しています。もれなく基本文法、構文、単語、熟語、コロケーションが盛り込まれています。國弘先生が「中3の教科書から...
英検クラス

英語学習に効果絶大!國弘正雄先生の音読方法「國弘メソッド」とは?

いまだに音読をやらない人が多数 音読の回数を語る前に、ここまで「音読は不可欠」という指導が広がっていても、いまだに音読を実行する人は少なくて、多くの英語学習者は音読をやっていない、ということを指摘しておきたいと思います。 生徒は主として自宅...