オックスフォード学院

オックスフォード学院

音読メインで英語を学習した人の英会話能力とは?

英会話がうまくなるためには、どうすればいいのでしょうか。オックスフォード学院が言うように、音読を繰り返せば英会話、スピーキングも上手になるのでしょうか。 視聴者から、こんなコメントが来ました。「先生の塾で、アラタ君をはじめとする多くの人が英...
オックスフォード学院

この考え方ができないと留学帰りでも英語の成績は低い?

「謙虚さ」が、英語ができるようになる人、できるようにならない人を分けると私は考えています。 まず「英語ができる人」とは、どんな人でしょうか。英検1級、大学入試でどこの大学でも通用する英語力、社会人になって外国との交渉を一定程度、即戦力ででき...
オックスフォード学院

英語初心者(英検5級/4級/3級レベル)向けのおすすめ教材一覧

今回は、中学生レベルの英語を学習する教材を紹介します。 オックスフォード学院では、これまでは中級(準2級、2級)以上の英語学習をしている人を主として対象にして番組をつくってきましたが、最近のコメントを見ていると、中学レベルから学び直したい、...
オックスフォード学院

英語を教えない英語教室に注意!歌って踊る楽しい英会話の現実

新春を迎えて、児童英語のテレビコマーシャルが目立つようになりました。その効果はどうなのでしょうか。 子どものお稽古事の中で、最も人気があるのは英語と水泳ですが、最近、英語が水泳を抜いたようです。低学年から週に1~2回通い、多くの場合、小6ま...
オックスフォード学院

AIを使って英検の過去問で音読しながら復習する方法

英検の過去問を解いた後、復習で音読をやっていますか? 第1部の短文の穴埋め。長文。リスニング。解いたあと、何度も音読している人は、ごくわずかだと思います。 復習で音読をした方がいいに決まっているのに、なかなか音読できない。このように思ってい...
オックスフォード学院

開成中学校・高等学校の英語教育コンテンツがNHKで放送されています

開成高校が開発した英語教材「エンジョイ・シンプル・イングリッシュ」のことを、みなさん、ご存じでしょうか。私は5年前まで知りませんでした。 エンジョイ・シンプル・イングリッシュは、今ではNHKラジオの番組になっています。しかし、ラジオ英会話、...
オックスフォード学院

質問コーナー 音読は1000回やらないとダメ? 【チャンネル登録者1万人記念】

オックスフォード学院のチャンネルの登録者数が、12月30日の早朝、10000人になりました。日ごろから視聴してくださっている皆さん、本当にありがとうございます。チャンネル開設から4カ月弱で10000人を達成することができたのは、ひとえに皆さ...
オックスフォード学院

半世紀のベストセラー!いまだに効果絶大!「駿台700選」の魅力

半世紀続く「700選」の伝説 大学受験に向けて本気で英語を学習したことがある人のうち、多くが手に取ったことがある「駿台の700選」。誰もが認める伝説的参考書なのですが、この175ページの薄い本、1000円札1枚で買うことができる本が、なぜ半...
オックスフォード学院

安河内先生の本はなぜ音読向き?|國弘メソッドで実力アップ

上智大時代、國弘先生の授業を受けた 安河内先生は、東進での授業やインターネットのインタビューの中で、國弘正雄先生からの影響について頻繁に言及しています。上智大学外国語学部英語学科で、非常勤講師として授業をしていた國弘先生の授業を安河内先生は...
オックスフォード学院

コスパ・タイパ最強の英語学習法は存在するか?

コスパがよい英語学習をするには? 本を中心に英語を学習し、英語学校に行かなければ、本代しかかかりません。コスパを「お金がかからない」という意味だ、と考えると、本だけで英語を学習するなら、コスパがよい英語学習になります。 だだ、これには条件が...