5級~1級

英検対策用単語帳の決定版|パス単以外の1~5級まで全て徹底解説!
英検の勉強をする際の単語帳は、どれを使うべきでしょうか。いちばん広く使われており、多くの書店の棚にあるのが「パス単」(旺文社)のシリーズだと思います。 「パス単」は、悪い本ではないのですが、私の塾では最近は「単熟語EX」(ジャパンタイムズ出...

なぜ英語学習は英検一択なのか?3つのメリットを解説
英語の学習を進めていくためには、英検の学習をするのが一番いい、他には英検に匹敵する方法はない、ということを今回はお伝えします。 英語を先取りで学習したい小学生・中学生・高校生。高校生までにあまり英語が得意ではなかったので英語をやり直したい大...

英語のリスニング力が爆上がりする勉強方法 【英検・受験共通】
リスニング、どんなテストでも9割、得点できていますか? オックスフォード学院(山本塾)のリスニングの方法を実践すれば、どんなリスニングテストでも必ず9割、得点できるようになります。ほとんど誰もやっていない方法ですが、必ずリスニングが得意にな...

自分の英文法の実力を判断できるたった5つの質問
音読学習に入るための英文法の力を測定してみましょう。 現在形と現在進行形の違いは? I eat breakfast at seven. I am eating breakfast. eatは現在形。am eatingは現在進行形。 現在形は...

英語学習に効果絶大!國弘正雄先生の音読方法「國弘メソッド」とは?
いまだに音読をやらない人が多数 音読の回数を語る前に、ここまで「音読は不可欠」という指導が広がっていても、いまだに音読を実行する人は少なくて、多くの英語学習者は音読をやっていない、ということを指摘しておきたいと思います。 生徒は主として自宅...

音声活用で英語力UP!3つの音読方法とオーバーラッピング
音声を使う音読練習法① 「後追い読み」 今、多くの英語の長文集や単語帳には音声がついています。10年ほど前のものであればCDがついており、最近2、3年のものであればMP3をダウンロードするものがほとんどになっています。CDであれMP3であれ...

英語の成績が伸びない原因は勉強法にあった!最高の英語学習方法とは
困っている中学生・高校生 私が予備校・塾の先生を始めてから25年以上が経過し、自分の塾を設立してから9年が経ちました。その間に、英語をたくさん勉強しているのに英語の成績が上がらない、という悩みを抱えている中学生・高校生に数多く出会いました。...

【動画】赤門道場アラタによる具体的な英語の音読方法の実演解説
「音読しろ」と言われても… 最近10年ほど、英語の先生たちは「音読をしなさい」と言うようになりました。 しかし、ただ「音読をしろ」と言われても、何を、どのように読めばいいのかが分からない、という人がほとんどです。 河合塾では、数年前に「音読...

【動画】英検の勉強で中学・高校・大学入試が有利になる理由とは?
英検と中学入試英語の共通点 英検にどんどん合格する人は、入試の英語も解けるようになる。このような関係は確実にあります。単語・熟語、英文法、速読、リスニング、という英語の分野の中に「英検の英語」と「入試の英語」が別々に存在する、ということは...

オンライン授業について
当塾では、ニーズに応じて一定の要件を満たすことでオンライン授業の受講も可能です。 過去に海外に在住の複数名の生徒に遠隔地への授業映像のアーカイブ配信を行っていました。準1級向けの授業を週1回配信していたことがあります。 今後も希望者がいれば...