音読学習に入るための英文法の力を測定してみましょう。
現在形と現在進行形の違いは?
I eat breakfast at seven.
I am eating breakfast.
eatは現在形。am eatingは現在進行形。
現在形は、やや長めの時間、かつ、ずっと続いているわけではない。進行形は短い時間、かつ、ずっと続いている。だから、1つ目の文章は「私は7時に朝ごはんを食べる」、つまり7時に朝ごはんを食べることが毎朝の習慣になっている、という意味。2つ目の文章は、今、という短い時間に食べ続けている、という意味。
I saw a cat when I was going to school.
I saw a cat when I went to school.
どちらが適切でしょうか。1つ目の文章が適切です。なぜなら、学校に行く途中、という短い時間に、見続けているから。だから進行形を使うのです。
to不定詞の3つの用法とは?
I go to the library to study English.
I have many things to do today.
It is easy for me to play tennis.
3用法の分類ができますか? 分類の根拠は?
1つ目は、to study Englishという句が動詞 goを修飾している(goに意味を付け加えている)ので、to不定詞to studyは、to不定詞の副詞的用法。
2つ目は、to doという句が名詞many thingsを修飾しているので、to不定詞to doは、to不定詞の形容詞的用法。
3つ目は、to play tennisという句が、代名詞という名詞itとイコールなので、to不定詞to playは、to不定詞の名詞的用法。
比較級でmoreを使う場合は?
This book is more interesting than that one.
どんな時にmoreを使いますか?
比較級でmoreを使う代表的な場合は、形容詞・副詞が3音節以上の場合。つまり、形容詞・副詞の中に母音が3つ以上ある場合です。
この他にもmoreになる場合はありますが、これは基本ではなく中級になります。
第5文型の受動態とは?
I am called Bob.
能動態にできますか?
この文章の最後にby themがついていたら、かなり簡単になりますが、by themはつきません。一般のtheyをby themという形にして受動態の文末につけてはいけないからです。
さて、能動態ですが、次のようになります。
They call me Bob.
現在完了形の3つの意味とは?
I have been in Japan for ten years.
I have visited America before.
I have finished my homework.
1つ目の文章は、現在完了の継続。2つ目は、現在完了の経験。3つ目は、現在完了の完了。
3つ以上、できましたか?
以上の5つの質問。3つ以上できた人は、音読学習に入りましょう。ただ、文法で怪しいところがあったら、必ず本で確認しながら進めましょう。
3つ以上、間違えた人は、まず中学英文法を体系的に1回、復習してから音読を始めることをお勧めします。意味があいまいなまま音読をしても、上滑りになってしまうからです。
コメント