英検クラス

英検対策用単語帳の決定版|パス単以外の1~5級まで全て徹底解説!

英検の勉強をする際の単語帳は、どれを使うべきでしょうか。いちばん広く使われており、多くの書店の棚にあるのが「パス単」(旺文社)のシリーズだと思います。 「パス単」は、悪い本ではないのですが、私の塾では最近は「単熟語EX」(ジャパンタイムズ出...
オックスフォード学院

音読メインで英語を学習した人の英会話能力とは?

英会話がうまくなるためには、どうすればいいのでしょうか。オックスフォード学院が言うように、音読を繰り返せば英会話、スピーキングも上手になるのでしょうか。 視聴者から、こんなコメントが来ました。「先生の塾で、アラタ君をはじめとする多くの人が英...
オックスフォード学院

この考え方ができないと留学帰りでも英語の成績は低い?

「謙虚さ」が、英語ができるようになる人、できるようにならない人を分けると私は考えています。 まず「英語ができる人」とは、どんな人でしょうか。英検1級、大学入試でどこの大学でも通用する英語力、社会人になって外国との交渉を一定程度、即戦力ででき...
オックスフォード学院

英語初心者(英検5級/4級/3級レベル)向けのおすすめ教材一覧

今回は、中学生レベルの英語を学習する教材を紹介します。 オックスフォード学院では、これまでは中級(準2級、2級)以上の英語学習をしている人を主として対象にして番組をつくってきましたが、最近のコメントを見ていると、中学レベルから学び直したい、...
オックスフォード学院

英語を教えない英語教室に注意!歌って踊る楽しい英会話の現実

新春を迎えて、児童英語のテレビコマーシャルが目立つようになりました。その効果はどうなのでしょうか。 子どものお稽古事の中で、最も人気があるのは英語と水泳ですが、最近、英語が水泳を抜いたようです。低学年から週に1~2回通い、多くの場合、小6ま...
オックスフォード学院

AIを使って英検の過去問で音読しながら復習する方法

英検の過去問を解いた後、復習で音読をやっていますか? 第1部の短文の穴埋め。長文。リスニング。解いたあと、何度も音読している人は、ごくわずかだと思います。 復習で音読をした方がいいに決まっているのに、なかなか音読できない。このように思ってい...
オックスフォード学院

開成中学校・高等学校の英語教育コンテンツがNHKで放送されています

開成高校が開発した英語教材「エンジョイ・シンプル・イングリッシュ」のことを、みなさん、ご存じでしょうか。私は5年前まで知りませんでした。 エンジョイ・シンプル・イングリッシュは、今ではNHKラジオの番組になっています。しかし、ラジオ英会話、...
英検クラス

なぜ英語学習は英検一択なのか?3つのメリットを解説

英語の学習を進めていくためには、英検の学習をするのが一番いい、他には英検に匹敵する方法はない、ということを今回はお伝えします。 英語を先取りで学習したい小学生・中学生・高校生。高校生までにあまり英語が得意ではなかったので英語をやり直したい大...
英検クラス

英語のリスニング力が爆上がりする勉強方法 【英検・受験共通】

リスニング、どんなテストでも9割、得点できていますか? オックスフォード学院(山本塾)のリスニングの方法を実践すれば、どんなリスニングテストでも必ず9割、得点できるようになります。ほとんど誰もやっていない方法ですが、必ずリスニングが得意にな...
オックスフォード学院

質問コーナー 音読は1000回やらないとダメ? 【チャンネル登録者1万人記念】

オックスフォード学院のチャンネルの登録者数が、12月30日の早朝、10000人になりました。日ごろから視聴してくださっている皆さん、本当にありがとうございます。チャンネル開設から4カ月弱で10000人を達成することができたのは、ひとえに皆さ...